変えなきゃな、でも何年もそのまま。

大きな本棚があったところに、曼荼羅が移動しまして、ずいぶん動けるスペースができました。

家族からも”おお〜!”と歓声が挙がるほど一新。


高野山大学に通っていたときには、朝昼晩とAmazonから本が届いていましたので、蔵書があふれんばかりに膨れ上がっていたのですが、KINDLEのおかげでだいぶ整理が進んだものの、どうにも手放せない本・DVDがありまして、最後のほうは「煮詰めたタレですか?」というくらい濃ゆ〜い書棚が鎮座していました。 


何年もそのまま。そういうスペースってありません^^?



そういうスペースの変化ってどう現れるのでしょうね。


今回の場合は、
ひとえに「こうしたい!」に応えてくれた妻が頑張ってくれたおかげです。


オンラインですっかり座ってのレクチャーが多くなっているのですが、もともとNLPは、(あたまでの理解にとどまらず)身体や空間をつかってワークしていきます。だから短時間で無意識レベルから変化が起きて効果的。

思っている以上に身体を使うので、こんな言葉もありました。

NLPは参加型のスポーツです
ージョン・グリンダー博士(NLP共同創始者)


で、(小さな部屋ながら)動けるスペースがほしい、

こういうレクチャーを展開したい!

特に、今年は「委ねる」ニューコードNLPにフォーカスしたくて〜

で、と口にしていた想いを受けて、妻が軽トラやら必要なことをアレンジ、実現にこぎつけてくれました🙏


書棚のことに限らず、
家族に、ひとさまに助けていただいて今があります。

ただ、ただ、ありがたい。


「こうしたい!」という想いが、
朝の冥想会に、マインドフルネスNLP®に、あふれんばかり。

冥想していて実感することでもあるのですが、

何かを想像、創造していくこと=愛の表現 

だなぁ、と、

生きていますと、心配や不安から「あれしなきゃ、これしなきゃ」とタスクに追われ、一日終わるころには消耗しきっていたりしますが、生活の合間に、呼吸をゆっくり心静かに冥想して、源につながる。

そこからその人のおかれた状況の中で、精一杯の愛の表現が始まる。

大好きなコヴィー博士のことばも思い出されます。

すべてのものは2度つくられる
 1度目の創造は「知的」につくられ、2度目は「物的」に

「こうしたい!」という想いがスタート。

私もこの週末から新たなマインドフルネスNLP®コースがスタートです。

あなたの週末も素晴らしい時間でありますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次