こんにちは、龍全です。
先日ご紹介した森本なつみさんのオンライン読書会は、おかげさまで、豊かな学び・気づきの時間になったようです。

次回、12月10日にこの本を題材に、もう一度機会があるようですので、よかったらこの本の著者との本を通じた対話、なつみさんの存在を感じながら、あなたの内なる豊かな叡智を呼び覚ます一助となさってくださいね。素晴らしい時間にしていただけると思います。
詳しくは
https://191210book.peatix.com/
■「マインドフルネス実践でひろがる可能性」と題した大類隆博さんへのインタビューも無事に終わりまして、録画したものを下記リンク先でご覧いただけます。よかったら。
https://www.facebook.com/nlplc/
◾️「ゆる体操」江波戸先生インタビューをYouTubeライブで配信します。
「NLPとの相乗効果で、きっといい!」と感じて、「ゆる」をライフ・イズ・ビューティフルという講座に導入して3年が経ちます。
まさに予感から確信!という感じの昨今、来年はいよいよ”ゆるを極める”に入っていただけそうなのですが、そもそも「ゆる体操」とは何か? なぜ、「ゆる」と冥想か?「ゆる」かもたらす効果などを、ご担当いただいている江波戸(えばと)先生にお越しいただいてお聞きする場を設けます。
11月25日(月)19時30分頃からですので、よかったらスケジュールに入れておいてくださいね。
▼視聴方法
YouTubeライブリンクを追ってお知らせしますので、お時間にクリックなさってください。無料でご覧いただけます。
さて、念願の鞍馬・貴船を舞台としたリトリートが先月終わりました。

50年に渡って卓越した冥想を指導してきているボブ・フィックス師とは高野山で5日間のリトリートをさせていただいたのですが、単独では初の5日間。ご参加くださった方々とともに素晴らしい時間でした!ありがとうございました。
何年か前に強く思いましてね。
elm冥想(マントラを使った冥想法)で「ニューライフ」というのがあるのですが、その上級版「ニューライフ・アドバンス」をこの冥想と縁の深い「鞍馬山で伝授したい」って。
その当時は、まだ「ニューライフ・アドバンス」がこの世に降りてなかったのですが、何だか強い思いがありまして。
1年ほどしてから「ニューライフ・アドバンス」がこの世界に来たとき、まるでポーカーか何かのカードゲームしていて、待っていた札が来たときのように「よし、来た!」と思ったのを覚えています。
鞍馬山には縁があってそれまでも何度もお参りしていたのですが、そこからサナト・クマラのこと、貴船のことなど理解が深まるほど、いま、このときに鞍馬山で冥想する意義を感じましたし、それは日々深まっているように思います。
で、念願叶って伝授もして、5日間に渡って参加してくださった方々とともに冥想する訳ですが、ふだんの生活で、朝晩の冥想だけでも、「忙しくて」「雑念だらけで」「眠ってしまうので」なかなかできないことってありませんか?
「冥想しなきゃ」「したほうがいいんだろうな」と思っててもね。
宿泊しての冥想では、かなり長い時間、部屋にこもって朝も夜もなく冥想していくのですが、「どうしたらそんなに長く冥想できるの?」って多くの方が思うものです。
そうしたときにおすすめの方法があるのです。
多くの「冥想には取り組みたいけど、なかなか続かないのです」という方に喜ばれている方法です。よかったら、やってみてくださいね。
基本、elm冥想は、意識的には何もしないでOKなのですが、「委ねる」ことに慣れていない私たちは最初のうちは、意識的にも何かをしたくなるものです。その”思い”とも戦いません。
わさわさ落ち着かない感覚、ことを急ぐ感覚、望まない思考などが出てきたときには、「(身体の)どこで最もその感覚を感じるのだろう?」とあなたの身体をサーチしてみてください。最初はこの身体すべて!とバクっとした感覚なのですが、徐々に鋭敏に感じられるようになっていきます。
「足先で感じる!」ということは少ないかも知れませんね。
お腹のあたり?・・・胸?・・・頭?・・・
だいたいでいいですよ。
神社に行くと手水舎で手を浄めてお参りすることがありますよね。水を柄杓で汲んで、左手・右手・口と浄めていく。
そんな感じで、あなたの身体のあの場所に、甘露、はちみつのようにトロトロと「マントラの響き」が注がれていくイメージをします。何度も、ゆっくりと注いでいきます。
あるいは、あなたの身体のあの場所を意識して、その中心から「マントラの響き」がゆっくりと広がっていくイメージをします。心地よく。心地よく。徐々に広がっていく感じ。何度も。何度も。
こうして、望まない思考・感覚を感じたときには、「いい・悪い」という善悪の裁きを越えて、この「甘露の法雨」という方法をしてみてください。
やってみての感想をお聞かせくださいね。